【AC3】その世界に、空は無かった【ミッション#07】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 апр 2025
  • 今回は連続ミッションが2つ続きます。
    連続ミッション時は派生元のミッションはクリア扱いにはならず、派生先ミッションしかクリアした事にならずクリアランクも派生先しか評価されないのだが、なぜかその評価は派生元、派生先両方の内容によって評価されるという謎仕様になっている。
    つまり派生先ミッションが十分Sランクでクリアできる内容であっても、派生元の内容が低ランクだと、結果的にクリアランクは低くなってしまう。
    これらの連続ミッションは連続でクリアする事で初めて隠しパーツが手に入る場合もあるので、1度は連続ミッションとしてクリアする必要があるが、全ミッションSランククリアを目指すならシナリオクリア後のフリーミッションでそれぞれ単体のミッションとしてクリアするほうが格段に容易になる。
    水精製施設防衛 03:12
    爆撃機撃墜 06:34
    ユニオン襲撃 12:46
    拠点防衛部隊陽動 15:17
    キサラギ掃討 26:45
    前回 • 【AC3】その世界に、空は無かった【ミッショ...
    次回 • 【AC3】その世界に、空は無かった【ミッショ...

Комментарии • 9

  • @soucyoh
    @soucyoh 10 лет назад +11

    クライゼンは苦労人にして被害者だった。 設定とかはあまり知らなかった当時、エンターブレインが出版していた『月刊アーマードコア』なるものでクライゼンの過去やレイヴンになる時の苦労(少年時代に故郷を失い、工場で住み込みで働きながらACの操縦を独学で覚えた。)が明かされた時、悲しくなった。 < 同じ世界にいたストリートエネミーと一緒に依頼をこなしていたけど、最後に受けた依頼が『自分の故郷を破壊する』という内容で これを最後にアリーナでの活躍をメインにしていった > という 自分の心に大打撃を与えてくれた。

    • @scootout
      @scootout  10 лет назад +4

      soucyoh さん
      AC3はレイヴン同士の関係性のような設定にやたらこだわってましたね。
      無いといけないものではないですが、あったほうが思い入れは深くなりますね。

    • @soucyoh
      @soucyoh 10 лет назад +4

      scootout 個人的にストリートエネミーとクライゼンの話は愛着が沸きますよ。 アップルボーイも『レイヴン試験を潜り抜けた友』というポジションと成長していく場面が見られる唯一の相棒ですw 

    • @mk-ii8025
      @mk-ii8025 4 года назад +2

      独学で覚えた操縦であの強さなのか……(畏怖

    • @soucyoh
      @soucyoh 4 года назад +2

      @@mk-ii8025 ヘビーマシンガンの鬼ロックが驚異。

  • @hkyd420cr98
    @hkyd420cr98 10 лет назад +3

    やっぱり二脚は王道なアセンですね

    • @scootout
      @scootout  10 лет назад +2

      Yuhei Arito さん
      確かにロボットは人型でないと!というユーザーは多いでしょうね。
      自分としてはタンクや4脚を自在に操れるレイヴンにはちょっと憧れちゃいます。

    • @soucyoh
      @soucyoh 10 лет назад +1

      scootout 戦車ACと四脚ACは「構え動作がないからキャノン系装備がスムーズに使用できる」というメリットがありますからねぇ。 戦車ACは防御力 四脚は旋回性能 と差がありますが 扱いなれれば脅威を与えられること間違いなし!

  • @kitunemaru6124
    @kitunemaru6124 10 лет назад +3

    出た!!カラサワだ!!!